ガム飲んじゃう。

3人の管理人による自由で変なブログ

週刊少年ジャンプ 読むのやめたわ【村長】

毎日暑い日が続きますね~

 

今日ブログを書く人たちは

大抵こんな書き出しになりそう

 

熱帯夜というのも相まって眠れず

色々考えてしまって気が散るので

パソコンに向かって何か書いてみることにする

 

今日は理由もなく気分で、である調

 

 

二か月前に、子供の頃から一度も絶やすことなく買い続けた

週刊少年ジャンプをついに引退した

 

ジャンプを引退って日本語的におかしさはあるけれども

とにかく読者をやめた

 

理由はなかった

ただなんとなく

ただなんとなーく

ある週に買い忘れた

 

そしたら次の週も買わなかった

次の次の週も、一か月後も

 

そんなこんなで

とりたてて深い理由もなくジャンプを買うのをやめた

 

もちろん、引退しても

寂寥感や虚しさ、何か感慨深いものがあったわけでもない

 

とはいえ10年も付き合った訳だから

もう少し自分なりにジャンプとの思い出を浮かべて

頭の中に小さな墓くらいは立ててあげようとおもう

 

 

特になにも文章構成も立ててないので

書きながら自分の中の週刊少年ジャンプというものを

まとめていきたいと思う

だから多分面白いことは何も言えない

 

 

ジャンプを読んだのは中学生で

当時銀魂が好きで立ち読みしていた

 

何週かして作品全体にある程度知識ができると

全部読まないといけなくなって

めんどくさくて買い始めた・・・はず

 

びっくりするのが

思い出そうとしても、頭にパッと浮かぶものがない

 

好きな作品はもちろんあった

作品の盛り上がりどころなんかは

目を輝かせて書店で発売日を楽しみに待っていた

 

ワンピースのマリンフォード頂上決戦や

ニセコイの連載開始

サイレンの先生の作品はいつも楽しみにしていたし

暗殺教室のラストシーンなんかは今見ても泣ける

べるぜバブの読み切りをはじめとした金未来杯

編集者を気取って友人と評論していた

こんな風に名指しで思い返せるものは多くないけれど

作品名さえ挙げられれば

なにかしら思い出せるものはある

新しめのものだと、約束のネバーランドの連載はジャンプを買うための

大きな理由になっていた

 

 

ああ、今思うと

約束のネバーランドが自分の中のジャンプの最後の砦だったのかもしれない

それがどうでもよくなってからは

愛する作品がなくなってしまった

 

「来週はどうなるんだろう」

 

そんな連載誌としての当たり前の感情もなくなった

 

なんとなくジャンプを購入してみても

どの作品から読めばいいのかわからない・・

 

一体何が悪かったのだろう

 

自分が変わってしまったのか

ジャンプが変わってしまったのか

それとも歳をとったら当たり前の変化なのか

 

とにかく作品愛がなくなったことが

読むのをやめた一番の理由なのはわかった

 

 例えるなら

10年付き添った彼女に愛情がなくなった

だから別れた

 

ほんとにその程度のものなんだろう

確かに途中惰性で買ってると意識したことはあった

 

 なんだろう、これ以上この出来事に分析できることがない

 

ああ、やはり面白くない話になってしまった

結果駄文を書くことになるのは

本当に時間が惜しい

 

でもジャンプを読むのをやめたことが

何の面白味もないその程度のことだとわかってよかった

 

ジャンプが昔よりつまらなくなったとか

老害みたいな結論でなくて安心する

 

 

さようなら、ジャンプ

墓を立てるほどの思い出でもありませんでしたので

またいつか会える日を楽しみにしています

敷かれたレールから外れることは何故よく思われないのか【畑山】

お久しぶりでございます。畑山です。約100日ぶりの更新となりましたが、わずかながらも毎日訪問者さんがいらっしゃるので感謝しております。誠にありがとうございます。

新年度も2ヶ月目に入り、進級した方や入社した方はそろそろ授業やら業務やらに慣れつつある頃ではないでしょうか。

自分は毎日違う仕事や勉強に勤しんでおりまして、目まぐるしく日々が過ぎ去っていきます。響きは良く聞こえますね、本当はダラけているんですよ。

 

さてさてここでタイトルの話に入りましょう。

先述の通り、自分は働きながら勉強をしております。今までやってきた事とは全く違う内容を扱うので、ゼロからの学習です。

どれほど違う事をやっているかと言うと、物理専攻から教育専攻になるような感じです。うまく例えられてないですね。

正直に言うと、何もかもが分からなくて毎日が大変です。それでも勉強するのはその先に自分の夢があるからです。

 

一般的な成人は大学や専門学校を卒業後、就職活動をして就職します。これはある意味選択肢のない一本道と言ってもいいのではないでしょうか。

自分も就職活動まではその一本道を通っていました。時折「これでいいのかな」「本当は違う事やりたいんじゃないか?」と思いながら道を進んでいましたが、カーズのように考える事をやめて生きてきました。何故ならば「そこから外れると社会的立場が弱くなるから」です。

どうやら日本は先人たちが敷いたレールを少しでも外れると変な目で見られるようです。これはバイアスがかかった発言かもしれませんね。でも少なからず自分はそう言った印象を持っています。

変な目で見られたくないから、周りから何か言われたくないからと思考を止めて生きてきた自分の目の前に立ちはだかったのは、自己内省しないと書けないエントリーシート。盛り込んだ嘘は面接でメッキのように剥がれ落ちるので、当然お祈りの嵐でした。結局自分の望む職種は諦めざるを得ないという結果です。

 

ここでふと「何のために大学へ入ったのか?」と考えるようになりました。

本当は大学入学時に高校の頃から希望していた学科の合格をいただいていましたが、就職活動で大学の知名度が必要だと思った自分は、他に合格していた関心のない学科だけどネームバリューのある大学に入ったのです。

蓋を開けてみればどうでしょう。そこには就活活動に失敗した自分がいました。一体何のために知名度のある大学を選んだのでしょうか。今ではこれが人生最大の過ちだったのではないかと反省しています。

 

大学で学んだものや得た友人は実りあるものでしたし、自分の研究成果にも多少の課題はありましたが、納得いく論を展開できたので有意義な4年間だった事は否定しません。

しかし、自分の人生設計の上ではかなりタイムロスをしてしまった事も事実です。このタイムロスがあったから今の自分があるとポジティブに考えても良いでしょう。だけどやっぱり「あの時(大学入学時)もう少し自分に考える力があれば」と後悔してしまう瞬間がいまだにあるのです。

 

この後悔の原因に「敷かれたレール」の存在を見出しています。自分の責任と言ってしまえばそれで終わりです。正確に言うと、自分の責任とは「敷かれたレールに抗えなかった自分の責任」です。

抗えないのは周囲の友人・親・学校・・・様々な理由からなると推測しています。

「周りが大学行くから自分も大学行かなきゃ」「親が行けって言ってるから考えるのダルいし大学行くわ」「学校が大学進学の話しかしないから他の選択肢分かんないわ、よし大学行くしかねえ」と、人間や環境によって知らず知らずのうちに自分の思考が妨げられているのではないでしょうか。

そうした紋切り型の考えを持った人間が増える事によって構築されたレールは非常に壊れにくくて、なおかつ外れる事は難しい。何てったってそれがマジョリティで力を持った考えだからです。

 

「運転手はどうなってんだ」「レールに異常があったんじゃないか」と、電車の脱線事故は当然ながらめちゃくちゃ批判されますよね。同様に、敷かれたレールから外れた場合も変な目で見られるという遠回しな批判と排除が始まります。

電車(自分の人生)あるいは運転手(人生の操縦者=自分自身)を傷つけたくない&批判されたくないがために、ひたすらレールを走り続けます。レールから外れる事はそれほど怖い行為なのです。

 

敷かれたレールを進むのは手っ取り早い人生の解決法ですし、何より悩まずに生きていけるので確かに便利です。自分も出来ることならそうやって生きていたかったです。

でも遅かれ早かれ結局こうやってレールから外れるとなると、「じゃあ最初から外れとけよ!今までの人生無駄じゃねーか!」って考えちゃったんですよね。

これから受験や就職活動のように人生のターニングポイントをを控えていらっしゃる方は、本当に自分のやりたい事に進んでいただければと思います。決して目先の利益や確証のない利益に惑わされないで欲しいです。

自分は多分今こそレールを外れる時なので、勉強頑張りたいと思います。これが今日のブログの総括です。

金八の魔術~漢字の成り立ちで名言吐くやつ【村長】

村長です~
せっかく親戚の家に泊まりに来ているのに
頻尿で夜中に席を立ってから眠れない私です
何か書いて眠気を呼び戻しましょう


お話の内容は
タイトル通りなのですが
漢字の成り立ちを使って金八先生
いいこと言うくだりありますよね?
有名どころだと、やっぱり

「人という字は、人と人とが支え合ってできてるんだよ」

とか

「正しいという字は「一つ」「止まる」と書きます。どうか一つ止まって判断できる人になって下さい。」

などがありますね?

…なるほど。

なぜか納得、ではないですが
心にすっと落ちてくるものがありますよね

すごく、人生訓としてとても最もらしく聞こえます

でもですね??
漢字の成り立ちがこうだからって、これを使って人生訓を諭すのって全く論理的じゃないですよね!?!?


うーむ、説明が難しい。

それでは例えば


「優」という字は、「人」の横に「憂い」という字がある。
 人は悲しみが多いほど、人には優しくできるのだから・・・


なんて金八先生の言葉がありますが

人に憂い(悲しみ)があることで
優しいという漢字が成り立っている(だから悲しい思いをすると人に優しくなれるんだよ)という
金八の考える文字の世界の結論はあっても

別に現実世界において
人に優しくできるのは悲しみが多いから、っていう事実はないですよね??


つまり、漢字の成り立ちとか
部首の組み合わせで思い付いた「良い話」が
どうして教訓となって
それが現実に適応されるのか?って話ですよ


それただの漢字でうまいこと言っただけじゃん!!
別に漢字の成り立ちがどうこうしてるからって
それがなんで私たちの人生訓として繋がるの???って思うんですよ

それでもこの漢字でいいこと言うシリーズって
妙に納得させられます
現実と漢字なんて全く関係ないのに


んんん伝わるかな~~w
自分の中でちゃんと言語化できてないから
難しいですね…w

もう諦めます

それでは
なんか良いこと言いたくなったので
漢字で名言クイズ~~!!

3つの内2つは私が今作った
漢字に関する人生訓なので
金八先生のものを当ててください


①息子

 親にとって、「息子」とは、「自分の心の子」と書くんだよ。

②尋ねる

これはな?分解すると
「ヨ」「エロ」「寸」になるんだよ
つまりだな
男「ヨぉ!俺とエロしようや!」
女「すん!!」
という状況を表してるんだよ

「する!」と「せん!」のどっちつかずの「すん!」は、
女もエロい事が好きだけど、堂々と答えるのが恥ずかしい、つまり日本の秘するが花の文化のことを指してるんだ

③怨

この字はな?怨念とか私怨とか
相手に恨みをもつことを言うんだ
そしてこの字を遠くから見てみろ
細目で見ろ?な?
そうすると「タ」の横の「巳」が
「ロ」と「ヒ」に見えるだろ??
あとはもうわかったな
これは漢字の制作者の残したメッセージ
そしてこれらの文字はアナグラムになっていると気づくだろう

つまり「タ」「ロ」「ヒ」…

並び替えると、そう「広田」だ
制作者は広田という人間に強い怨みをもっているという訳だ





漢字の名言作るのむっず!!!!
(本文書くのに15分なのに漢字クイズ考えるのに30分かかった)

幽霊が見たい!【村長】

村長です

今日はくだらないお話


幽霊って見たことあります?
私はないです。見てみたい!


というのも私小学生の頃から人の死にすごく興味があるんですよ
(サイコパス的な意味ではなく)

それでもまあ、この世界に幽霊がいるか~とかスピリチュアル好き~とかはあんまり人に言えませんよね
まずバカにされますし
死ぬの怖いとか考えたことないって人は
意外に結構いるんですよ
例え話しても(あれ?この子危ない子?カルト誘われちゃう?)みたいに思われそうですし…


安心して下さい
I am 浄土真宗


私は昔から
人は死んだらどうなるんだろう?
って疑問や
単純に死ぬの怖っ!
みたいな感情に敏感で
死について昔からすごく関心が強いのですよ

そこで長年
幽霊はいるのかな~とか
死ぬとどうなるのかな~とか
ずっと考えていたのですが


実は私なりに幽霊がいるかいないかの結論がもう出たんですよドヤァ


言っちゃいますと
結論的には「いる」ということに今は落ち着いていますね


ざっくりと自分の論理を言いますと

スピリチュアルの系の本だとか
神道キリスト教仏教その他諸々のお話は置いておいて


まず始めに
幽霊がいるかいないか?
というプロセスで進めても一生答えは出ません
そりゃあそうです
そんなものは
「いない」ということの証明、つまりは悪魔の証明になってしまうのでほぼ不可能ですからね!

という訳で、私は
「もし幽霊がいないとしたら?」
という仮定で考えてみました

そしたらですね?
考えてみてください
もし幽霊がいないとしたら
今霊感があると謳っている人が皆
ただの頭がおかしい人になるんですよ
一人も欠けず全員がですよ?
それって大変なことじゃないですか

テレビに出ているスピリチュアルな方々はもちろん
みなさんの近くにも霊感があるって人、少なくとも見たことはありますよね?
私も仲がいい人でそういった方がいますけど
私には彼ら彼女らが大ボラを吹いているようには思えないんですよね

スピリチュアルな方がテレビで嘘を突き通せたとしても、メディアに出たら多くの人の目に触れる訳であって、テレビの外でも完全に人を騙すのも無理な話ですし
一般でも霊感があるなんて言ってる人はこの世にたくさんいますよ
それでもし幽霊いなかったら
彼らなんて何もないトンネルで
「ここ…何かいる…」っていってサブイボ立たせてるヤバイ人になっちゃいます


完全に主観ですけどいいじゃないですか
もとからデータなんてないんですから

あとですね!理由その2!
私自身
自分が常人より遥かに運がない人間だと思っています
ここは今回は深く掘り下げないですけど

じゃあですよ?
もし幽霊とか魂の概念がないとしたら
自分が人間に生まれてきたのって奇跡を10乗したみたいな奇跡ですよ!?!?
みなさん考えてみてください
こんなに地球に生命がありふれてて
人間として生まれてこれます???
無理無理無理無理www
自惚れも甚だしいわ!!!

例えばの話ですけど
魂があって
生まれる時に人間という箱に入って
人生を全うすることで
成長するために生まれてきた
(ちな動物に魂はないで~^^)
みたいな!!

そういった何かしら論理的なシステムで
今人間として存在してるとすることでしか
自分が人間になったことを私が認められないんですよ

この話を否定する人がいるとしたら

『あなたは数ある生命の中から
本当に「「偶然」」人間に生まれてきたんですね
すごい!強運!いや、豪運だ!』
と拍手してあげましょう

あ、言っておくとですね
私が興味のあるスピリチュアルっていうのは みなさんが考えてる
運勢(笑)だとか
パワースポット(笑)ではないです

ただ死んだらどうなるか!
私はその一点にしか興味がない


あと世の中に申したいのは
近代のスピリチュアリズムというのはですね?
元はと言えば
フォックス姉妹のハイズヴィル事件(結構面白いよ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%A7%89%E5%A6%B9
が火付け役となって
ポルターガイストなどの心霊現象に関心が集まって
世間に心霊ブームが起きました

そういった現象を19世紀の科学者や知識人が
「心霊を科学や論理によって証明、研究する」
という見地で行われ発展していったものなのですよ

この心霊現象研究協会には
シャーロック・ホームズシリーズで有名なコナン・ドイルも熱心に参加してます

知ってる人の名前を出すとそれらしくなるのはなぜだろう!!


テレビで言われているパワースポットなんてものはスピリチュアリズムの端くれでしかないですが
それが視聴者が一番興味のあったコンテンツだったんでしょうねw
オーラだとか守護霊だとか
そういった摩訶不思議なエネルギーの話しか視聴者に受けないので
スピリチュアルといったら
そのようなイメージが強いのでしょう

といっても世の中人がみんな
「死んだらどうなるのかな…」なんて言ってたら怖いのでこのままでいいんですけど!


あ~~~幽霊見れたら
幽霊いる!っていう証拠になるのになあ…


ああ、でもやっぱりこわいむり!!!


でも見たいかも

【初心者向け】おすすめはどれ?サカナクション曲ベスト5選【畑山】

畑山です。

 

サカナクションが新曲『陽炎』を発表し、古川雄輝さんをはじめとする俳優陣が踊るダンス映像が公開されましたね。

にわかサカナクションファンの自分は驚きました。あまりのダサさ加減に。

 

 あまり『陽炎』には触れないでおきますが、サカナクションは良い曲たくさん出しているんですよ。

最近は『新宝島』以降ご無沙汰な上に5年近くアルバム出していないので、「サカナクション?そんなバンドも居たな」という認識でもおかしくないですよね。

 

そこで今回はにわかファンから、初めてサカナクションに興味がわいた方に聴いていただきたい曲を5つご紹介します。

初心者向けのセレクトなのであまり深掘りしません。悪しからず。

 

続きを読む

【初心者】どれがおすすめ?コブクロのアルバム紹介

 

  • コブクロ初心者おすすめアルバム紹介!
    • 『NAMELESS WORLD』 (2005年)アコギ好きな人向け!
    •  『5296』(2007年)エレキの曲が多い!
    •  『MUSIC MAN SHIP』(2004年)シングル曲が秀逸!
    • 『ALL SINGLES BEST』1(2006年)&2(2012年)3ミリオン達成!

コブクロ初心者おすすめアルバム紹介!

 こんばんは村長です

 

今日は好きなものを語っちゃおうかな!ということで

コブクロのアルバムどれ聞けばいいの??」という

最近コブクロを好きになった初心者の方に向けて

2009年から全てのライブツアーに参加しているコブクロオタの私が

おすすめ順にアルバムを紹介したいと思います~

(あくまでも初心者向けのおすすめです)


 

続きを読む

「頭を使う」とは何なのか【畑山】

こんばんは。畑山です。

風邪をひいて床に臥しております。久しぶりに38.7度出してしまいました。

鼻をかみすぎて穴と穴の境(正式名称が分かりません)がカピカピです。

 

 

最近の暇つぶしは映画と読書です。と言ってもそこまで肩を入れてません。

今は羽田圭介氏の『コンテクスト・オブ・ザ・デッド』を読み進めている最中で、仕事の休憩時間に読める手軽さがありがたいです。

ひとつ困ってる点を挙げるとすれば、表紙デザインが怖いという事です。ビビりなので真昼の日差しが強い会社の中でしか読めないのが悲しいですね。

寝る前に次の日必要なものを揃える際、仄暗いバッグの底からぼんやり表紙が見える恐ろしさ。これには割と困っています。

これからも少しずつ昼間に読んでいく次第です。

 

 

前回のブログでもお話ししましたが、大きな仕事が終わってひと段落したので、自分の時間が増えました。

その時間を趣味の映画鑑賞とか、今まで挑戦した事のない読書に割いています。

 

例えば、大学受験勉強の古文でよく出てくる『源氏物語』って、内容を熟知していますか?

これ、聞かれるとなかなか答えられないはずなんですよね。実際今もよく分からないんですけども。

古文のド定番だから読んでおいても損はないんじゃないかと思って、『ブッタとシッタカブッタ』の作者である小泉吉宏氏の『まろ、ん? 大摑源氏物語』という作品を3週間くらい前に読みました。

 

まろ、ん?―大掴源氏物語

まろ、ん?―大掴源氏物語

 

こちらの作品、おそらく中高生の方なら古文の先生なんかに勧められたりしていると思うんですが、あの長い源氏物語を一冊に、しかも漫画で解説しているんです。

玉のような美男子の光源氏がイケメンのかけらもない栗として描かれています。あと情事シーンが栗のくせに所々あります。栗のくせに。

「大摑」なので、物語の大まかな流れを掴むには最適ですが、全部読んでも源氏物語に対する知識は広がりませんでした。既習内容を補強したって感じですね。

このように名前は知ってるけど内容はあまり知らない作品に触れたりしています。

 

 

ここからがタイトルに関する話です。長ったらしい前置きですみません。

『コンテクスト・オブ・ザ・デッド』や『まろ、ん?』のようなチョイスをしているのですが、先日知り合いから、

 

「どうして頭を使わないような作品ばかり選んでいるの?」

 

と言われてしまいました。一体「頭を使わない」とは何なのでしょうか?

羽田氏や小泉氏の作品に対してそう言っているのであれば、大変失礼なんじゃないでしょうか。

では逆に「頭を使う」作品とはどのようなものなのでしょう。谷崎潤一郎作品を読めば頭を使っている事になるのでしょうか。

 

自分にとっての読書とは、単純に本を読む機会を増やすためのものです。

もちろん読書を通して文章構成を理解を深めたり、語彙力を増やす目的もありますが、どんな作品でも学べる事はたくさんあります。

おそらくこういう事を自分に言ってきた人にとって、読書とはまさに文豪と呼ばれてきた人の作品を指しているんだと思います。内容が難しいから頭を働かせて自分なりに解釈しているに過ぎないんです。

それを「頭を使って読んだ!」と思い込み、サクサク読める作品を「頭を使わない作品だ!」とバカにするのは実におかしな話です。サクサク読めたらダメなんですかね?

 

サクサク読めるような文章構成をしてくれているかも知れませんし、本来であれば熟語で説明がつくシーンも分かりやすい言葉で表現しているのかも知れません。

自分の思っている通りに読者にも想像してもらうのってかなり難しいんです。それをやってのけるのが書き手です。だから凄いんです。

 「小難しい作品を読まないと読書とは言えない」みたいな事に囚われていたら、読書なんて楽しめないですよね。何にしても楽しむ。これが一番です。

 

だからこれからも読書は続けていくつもりですし、いろんな作品を読んでいきます。自分が「したい・やりたい」と思った物事にも本能のままに取り組んでいきます。

じゃないと人生楽しくないですから。気の向くままに動いていきます。